浜松の印刷屋さん「トキワ印刷」のブログ

トキワ印刷の社員の日常などを色々発信しています! お気軽にご覧ください (^ ^)   トキワ印刷HP: http://www.tokiwap.co.jp

オンデマンド/封筒/伝票/名刺

60の手習い

こんにちは! トキワ印刷です(^^♪

私は今、『一五一会』(いちごいちえ)という楽器を習っています。

BIGINの比嘉栄昇氏が、ある日、三線とギターをボーッと眺めていて、
「そうだ、三線とギターをチャンプルしよう」とひらめいた楽器、それが一五一会です。
作っているのは、岐阜県にある「ヤイリギター」という楽器メーカーです。

指1本でフレットを押さえて弾くと、コードが弾ける、世界一簡単な楽器なのです。
1度と5度の音程だけで成り立っているこの楽器が、一期一会の出会いを運んでくれるようにと名づけられました。

私と一五一会の出会いは3年前。
中高年にも簡単に演奏できると聞き、始めたのです。
60の手習い
60の手習い
60の手習い

楽器の種類は3つあって、上からベーシック・音来(ニライ)・奏生(カナイ)
といい、私は音来を使用しています。

最初は、先輩達の演奏に合わせて、左手は1本指でフレットを抑え、右手のピックで弦を上から下に
「ジャラン」と弾く、ストロークという弾き方で、ついていくのに精一杯でしたが、
最近は、左手で1本指ではなく「替え指」という押さえ方や、
コードを分けて弾く、アルペジオという弾き方にも挑戦しています。

数か月に1度、講師の先生主催による「一曲入魂」と銘打ったライブ(発表会のようなもの)にも参加させていただき、『月の沙漠』・『この広い野原いっぱい』・『禁じられた恋』・『芭蕉布』・『星つむぎの歌』などを演奏することができました。今また、新しい曲を練習中です。

レッスンは毎月第2・第4火曜日、15:00~16:30、浜松市高町にある「IGUZIONE cafe」で。
講師は静岡市在住の「一五一会伝道師」会津里花先生です。
興味のある方は、見学だけでもOKです。ぜひ覗いてみてください。

追伸:毎年開催される「やらまいかミュージックフェスティバルinはままつ」
2019年10/19(土)・20(日)にも出演が決まりました!
19(土)12:00~ 場所はThe GATE南(旧べんがら横丁南) です。
皆様のお越しをお待ちしています。一緒に歌いましょう!!

以上、トキワ印刷でした♪


トキワ印刷ホームページ
http://www.tokiwap.co.jp

削除
60の手習い